イベントや展覧会情報について随時更新中♪アトリエの最新情報はこちらでチェック!

Archive for the ‘「エントランス展」’ Category

日本画クラスブログ☆日本画クラス新人展第七弾

2014.06.03

アトリエ・オモ3icon51

icon213日本画クラスブログicon213

オモ3のエントランスでは
日本画クラスにご入会されて半年~1年位の方を中心に作品をご紹介させて頂く
「日本画クラス新人展」 
を約半年間にわたって開催しています!
ついに、最終回の第七弾が始まりました!!

2014/5/22(木)~6/7(土)まで、
「 日本画クラス新人展 第七弾 」 を開催中ですicon206

写真 2014-06-01 18 25 11

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回も、特別に担当の遠藤先生のコメント付きで
各作品をご紹介icon17icon209

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

写真 2014-06-01 18 24 39
『 夕花葉 』
Tさん

半夏生の花と葉を日本画らしい平面的な空間を意識して表現されました。
黒いメタリックの背景とアルミ泥の銀色のラインのコントラストが格好良いですね!
メリハリの効いた画面が魅力的です。

 

写真 2014-06-01 18 24 27

『 豚五郎 』
Sさん

子ブタちゃんの柔らかい愛らしさをしっかり描き切りました。
じっくり拝見する程に笑みがこぼれますね!
細い毛描きを何度も何度も重ねられた頑張りが活きています。

写真 2014-06-01 18 24 18 (1)

『 熊蝉 』
Yさん

熊蝉をクローズアップしてダイナミックに描かれました。
岩絵具の黒がとても良く効いています。
身体と羽の透け感を上手に表現されました。

写真 2014-06-01 18 23 54 (1)

『 上村松篁”水温む” 摸写 』
Oさん

上村松篁氏の模写作品。岩絵具の塗り重ねにしっかりチャレンジされました。
塗っては洗って調整しての繰り返しにより美しい絵肌が出来ました。
盛りの椿と枯れた椿の花の表情差も良くだされましたね。

写真 2014-06-01 18 23 28

『 朝顔 』
Iさん

朝顔の花の塗り込みがとても見事に出来ています。
繰り返し繰り返し練習された努力の賜物ですね…!
背景の銀箔地の質感もしっとりと華を添えています。

 

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回は涼しげな夏を感じさせる作品が多く

ここのところ続く猛暑も、絵を見ることでとても心地よい気分になれます♪

次回のオモ3エントランス展は
「 日曜午前クラス展 part1  」。
久しぶりの、静物クラスの展覧会です!
お楽しみに~icon311icon202

 

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】 絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com

 

日本画・和水彩クラスブログ☆日本画クラス新人展第六弾

2014.04.29

アトリエ・オモ3icon51

icon213日本画・和水彩クラスブログicon213

オモ3のエントランスでは
日本画クラスにご入会されて半年~1年位の方を中心に作品をご紹介させて頂く
「日本画クラス新人展」 
を約半年間にわたって開催しています!
ついに、第六弾が始まりました!!

2014/4/24(木)~5/22(木)まで、
「 日本画クラス新人展 第六弾 」 を開催中ですicon206

all

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回も、特別に担当の遠藤先生のコメント付きで
各作品をご紹介icon17icon209

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

irikura
『 春の訪れ 』
Iさん

和水彩の色紙絵です。
春の伊吹を伝える代表格ともいえる筍を堂々と描き上げられました
からりとした墨色と力強い色彩の対比が大胆で活き活きしていますicon17

 

naka

『 初夏のストロベリー 』
Nさん

和水彩の色紙絵です。
苺の瑞々しさと硝子器の涼しげな表情を爽やかな色彩で表現されました。
苺の赤色の発色と硝子器に然り気無く入れた銀色が効いていますねicon17

hana

『 秋の足音 』
Shさん

オリジナルキャラクターの「まろ君」と南瓜と落花生を構成し
粗い岩絵具を使った表現にもチャレンジ!
コロボックルの様な「まろ君」の愛らしさとしっかり描写された野菜とのギャップが面白いですねicon17

sadakata

『 若紫 – la mouve - 』
Seさん

アールヌーボーの画家のアルフォンス・ミュシャの作品を模写されました。
周りを飾る白い藤の花の意匠は定方さんのオリジナルです。
より華やかに繊細に作品に拡がりを与えています。icon17

takahashi

『 寿ぎ 』
Tさん

日本画第一作目にして葉の多い万両の鉢植えを描かれました。
背景のはんなりとした暈しと葉の緑や実の赤色の調和が美しいですね。
一作目とは思えない程の完成度です。icon17

shimada

『 幸薫るタプローコートと花桜 』
Smさん

想い出の英国の風景を時間をかけて丁寧に描写されました。
シンボリックな桜の樹と二輪のチューリップが歴史を感じる邸宅の前で誇らし気に咲いています。
よく見ると芝の微妙な階調も見事です。icon17

 

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回は春らしい爽やかさや優しさ感じる作品が多いですね!

見ていて心がほっこりするような展覧会になっております♪

次回のオモ3エントランス展は
「日本画クラス新人展 第七弾」。
お楽しみに~icon311icon202

 

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】 絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com

 

日本画クラスブログ☆日本画クラス新人展第五弾

2014.04.08

アトリエ・オモ3icon51

icon213日本画クラスブログicon213

オモ3のエントランスでは
日本画クラスにご入会されて半年~1年位の方を中心に作品をご紹介させて頂く
「日本画クラス新人展」 
を約半年間にわたって開催しています!
ついに、第五弾が始まりました。
近藤クラスの展示は、これが最後になります!!

2014/4/3(木)~4/24(木)まで、
「 日本画クラス新人展 第五弾 」 を開催中ですicon206

entrance (5)

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回も、特別に担当の近藤先生のコメント付きで
各作品をご紹介icon11icon209

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

entrance (1)
『 海と星と月 』

Yさん

青と海星や貝の白の対比がキレイですね。密度の高い仕事です。

渚の音が聴こえてきそうです。icon11

entrance (2)

『 瓶のある静物 』

Oさん

並べられた瓶の風景。安定感のある作品ですね。

静かに流れる時間を思い浮かべます。icon11

entrance (3)

『 ザ・カボッチャーズ 』
 
Kさん

底から光る銀箔が魅力的ですね。タイトルも可愛いです。

良く合った額装をされました。icon11

entrance (4)

『 お人形さん 』

Aさん

なつかしい風の吹くような、少しだけ翳りのある薄青色にも、

少女の心象を想う、美しい絵だと思います。icon11

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回は静物画の作品の特集になりましたが

それぞれが、それぞれの物語を感じさせるようで

なんだかずっと眺めていたくなるような作品ばかりでした。

次回のオモ3エントランス展は
「日本画クラス新人展 第六弾」。

遠藤先生の月曜クラスと日曜クラスの方々の展覧会になります。

お楽しみに~icon308icon208

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】 絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com

 

日本画クラスブログ☆日本画クラス新人展第四弾

2014.03.13

アトリエ・オモ3icon51

icon213日本画クラスブログicon213

オモ3のエントランスでは
日本画クラスにご入会されて半年~1年位の方を中心に作品をご紹介させて頂く
「日本画クラス新人展」 
を約半年間にわたって開催しています!
ついに、第四弾が始まりました。

2014/3/13(木)~4/3(木)まで、
「 日本画クラス新人展 第四弾 」 を開催中ですicon206

entrance

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回も、特別に担当の近藤先生のコメント付きで
各作品をご紹介icon11icon209

 

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

【総評】

エントランス展第4弾は、

技法や様式、時代も様々な摸写作品が並びました。

日本画を含む東洋の絵画の習得には、写生による自然の観察と共に、

先人の作品に倣う摸写を重んじてきました。

みなさん、絵の前にじっくりと座り、絵の中に学び,そして自由に遊びました。icon11

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

ito
Iさん
『月下美人』

花びらの柔らかな白さは、
苦心しながら何度も胡粉を塗り重ねた成果ですね。
宵闇の澄んだ群青色には月を想い、
神々しく香気漂わせている花が描けました。icon11

ooni
Oさん
『鳥文斎栄筆 
 青楼美人六花仙 摸写』

細部まで目の行き届いた大変に緻密な摸写です。
古めかしくならず、現代的な明るさがあるのは,
作者の感性が映し出されているからでしょう。icon11

hori
Hさん
『鈴木基一筆
 芒野図屏風 模写』

銀箔地に銀泥・燻銀泥等の
金属材料と墨による琳派の摸写です。
薄野に潜む暗がりは其一の模本よりも黒く、
作者の自然への思いの深さが伝わって来るようです。icon11

katsuno
Kさん
『夕焼け』

平八郎の柿図に一羽の雀が飛び込みました。
そして背景の夕陽の色には、
強い色彩の対比を求めたのでしょうか。
躍動感の溢れる柿図が生まれました。icon11

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回は模写特集となりました!!

憧れの作家さんの作品と向き合ってみて、

葛藤があったり、発見や喜びがあったり。

今回は、それを見ている側も一緒に味わえるような

そんな展示になりました。

次回のオモ3エントランス展は
「日本画クラス新人展 第五弾」。
お楽しみに~icon308icon208

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】 絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com

 

静物クラスブログ☆金曜夜間クラス展

2014.03.07

アトリエ・オモ3icon51

icon52静物クラスブログicon52


 
さて、先日よりアトリエ・オモ3のエントランスで始まっている
「 金曜夜間クラス展 」
皆さんはもうご覧になりましたか??

2DSC02919

↑ 展示を見渡した様子。
今回はそれぞれの個性の光る作品を一緒に展示するとのことで
渡辺先生があえてばらばらの高さに配置しています。
個々の作品の良さがより引き立って見えますね!

さて、静物クラスブログでは特別に
渡辺先生のコメント付きでご紹介いたしますicon10icon208

1

icon1icon2icon3icon4

tamura
『 Calla 』 
Tさん

icon10渡辺先生のコメント:
白く柔らかなカラーの佇まいが、温かみのある背景の色彩と筆致により
丁寧に描き出された一枚です。

icon1icon2icon3icon4

kawamura
『 海の底をお散歩 』
Kさん

icon10渡辺先生のコメント:
美しい海の中を、悠々と泳ぐウミガメを描いた一枚です。
深みのある色彩はもちろんですが、それぞれに絶妙な筆使いが目を引きます。

icon1icon2icon3icon4

nemoto
『 Untitled 』

Nさん

icon10渡辺先生のコメント:
作者の世界観を存分に表現された作品。
有機的な形態が抽象的でありながら物語を感じさせる
とても独創的な作品です。

icon1icon2icon3icon4

sasaki
『 金太郎池 』

Sさん

icon10渡辺先生のコメント:
故郷を描いた一枚です。
離れた故郷を思いながら丁寧に描き出されています。
小作品ながら、広大な広がりを感じるのは、
描き手の技量の高さがあってその一枚です。

icon1icon2icon3icon4

ito
『 Untitled 』

Iさん

icon10渡辺先生のコメント:
規則正しく並んだ形は、窓を連想させます。
流れ落ちる青の色彩の奥は
さまざまな物語がつめこまれた深みのある作品です。

icon1icon2icon3icon4

nakayama
『 シークレット 』

Nさん

icon10渡辺先生のコメント:
一見抽象的に見える美しい白銀の画面。
じっくり眺めるとかわいらしいシロクマの存在に気づき
豊かな絵画空間の広がりを感じます。
技術とセンスの高さを感じる作品です。

icon1icon2icon3icon4

sugita
『 FIRENZE 』

Nさん

icon10渡辺先生のコメント:
フィレンツェの突き抜けるような青い空。
歴史ある建物の味わいを時間をかけて描き出した力作です。
下方に投げ出された足がとてもチャーミングですね。

icon1icon2icon3icon4

miyahara
『 ももいろのきりん 』

Nさん

icon10渡辺先生のコメント:
不思議な形をしたピンクのキリン。
シュールな画面ですが、描き手の技術の高さにより
本当にこんな瞬間があったかのように描き出されています。

icon1icon2icon3icon4

総評
icon1icon2icon3icon4

実に個性的な作品を制作される金曜夜間クラスの皆さん。
その個性を壁面で表現すべく、上下の高さをいろいろと変えて展示してみました。

お家でもこんな風に展示すると、
いろいろなスタイルの作品を一緒に、楽しく飾ることが出来ると思います!

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】

 絵画教室アトリエ・エビス 

初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com

日本画クラスブログ☆日本画クラス新人展第二弾

2014.01.07

アトリエ・オモ3icon51

icon213日本画クラスブログicon213

このたび、オモ3のエントランスでは
日本画クラスにご入会されて半年~1年位の方を中心に作品をご紹介させて頂く
「日本画クラス新人展」 
を約半年間にわたって開催されることになりました!
今回はその第二弾。

2014/1/7(火)~1/28(火)まで、
「 日本画クラス新人展 第二弾 」 を開催中です☆

7

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回も、特別に担当の近藤先生のコメント付きで
各作品をご紹介icon11

1

2Yさん
『 花 』

この絵が初めての日本画でしたね。

一心に描かれていた姿を思い出します。

華やかだけど静けさを感じます。

背景の地塗りの黄土が、

額縁の金色ととても良く響き合っていますね。icon11

3Uさん
『 蝶とクチナシ 』

壁に飾ったら、昆虫の目の高さになった気がしました。

蝶の翅は羽ばたいていて、

クチナシの花との対話が聞こえます。

金色の額縁とも美しく調和していますね。icon11

4Hくん
『 こぶたと紙風船 』

中学一年生のHくんの作品です。

去年は大人の人たちにまじって、たくさん描きました。

こぶたと紙風船のこの絵は、特に印象に残るものでした。icon11

 

5Tさん
『 1.9Kg 』

石膏を使ってデッサンをするのは、初めてだったと思いますが。

時間をかけて、じっくり取り組んだ過程は、

作者の目が開かれて行く、貴重な体験であったと思います。icon11

 

6Yさん
『 フィレンツェのお皿 』

暖かみのある、金を潜ませた美しい辰砂の映える、

素敵な額縁を見つけてこられました。

Yさんの描かれる絵は、いつも生活の中で飾られるシーンの、

楽しい想像を膨らませてくれます。icon11

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

細かい所までこだわり、

じっくりじっくり描いてきた

宝のような作品たちicon208

是非、オモ3で実際にご覧下さいね!

次回のオモ3エントランス展は
「日本画クラス新人展 第三弾」
お楽しみに~icon314

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】 絵画教室アトリエ・エビス
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel: 03-3719-4920
mail:info@atebis.com

日本画クラスブログ☆日本画クラス新人展第一弾

2013.12.11

アトリエ・オモ3icon51

icon213日本画クラスブログicon213

このたび、オモ3のエントランスでは
日本画クラスにご入会されて半年~1年位の方を中心に作品をご紹介させて頂く
「日本画クラス新人展」 
を約半年間にわたって開催されることになりました!
今回はその第一弾。

12/10(火)~1/7(火)まで、
「 日本画クラス新人展 第一弾 」 を開催中です☆

全体写真

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

今回は、特別に担当の近藤先生のコメント付きで
各作品をご紹介icon11

キャプション

バロンさん作品Bさん
『 雄太郎と七海 』
icon11近藤先生:お子さん達にも大切な宝物になりますね。

泥んこ遊びのお嬢さんの手から溢れる金の砂は、

展示のスポットライトでキラキラと輝いています。

増田さん作品Mさん
『 夕焼け 』
icon11近藤先生:落日の風景は、アフリカサバンナかオーストラリアの広い草原でしょうか。

遥かな地平の、どこまでもどこまでも遠い彼方へと続く窓が、

オモ3のエントランスに開かれたみたいです。

チェさん作品Cさん
『 小さき生き物の世界 』
icon11近藤先生:宝石のような輝きの甲虫の構図は、

銀色の額縁を纏い、とても豪奢な美しい空間です。

金箔、岩絵具がよく活かされていますね。

馬野さん作品Mさん
『 なごり雪 』
icon11近藤先生:額装も整い、精緻な透明感のある画面が引き立ちました。

花の胡粉は本当によい発色です。

少しかがむ様にして、下から見上げてみてください。

背景に薄く引いたアルミ泥が、きれいに光って見えます。

 

飯室さん作品Iさん
『 小さき春 』
icon11近藤先生:太い幹から芽吹いて咲いた花。

美しい陶板画の欠片を、

小箱に納めたような、

愛らしい小品です。

icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4icon4

それぞれの世界観が光る、とても素晴らしい展覧会になりました!
時間をかけてじっくりと描かれた作品たちが
スポットライトを浴びて、さらに美しく輝いていますicon208

是非、オモ3で実際にご覧下さいね!

次回のオモ3エントランス展は
「日本画クラス新人展 第二弾」
お楽しみに~icon314

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】 絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com

静物クラスブログ☆土曜クラスルーキー展

2013.11.25

アトリエ・オモ3icon51

icon52静物クラスブログicon52

11/23(土)~12/7(土)、土曜クラス展覧会に初めて参加される方のグループ展
「 土曜クラスルーキー展 」 開催中です☆

自分の作品を初めて展示する時って、とても緊張しますよね。
ですが、クラスメートの皆さんと一緒だからきっと大丈夫。

たくさんの方に作品を見てもらい、感想やアドバイスをもらえたり
作品を見た他の方が、「次はこんな絵を描いてみたい!」と思ったり。

写真 2013-11-25 15 19 06

写真 2013-11-25 15 19 28  
かわいいイラストチックのもの、

大好きな画家の模写、

じっくり対象と向き合ったデッサン

旅行先での思い出

美しい写真をもとにした花の絵

季節のモチーフを絵にした水彩画…。

それぞれの思いが詰まったグループ展になりましたicon206

icon2 icon2 icon2 icon2 icon2 icon2 icon2 icon2

写真 2013-11-25 14 48 38

写真 2013-11-25 14 48 45
『  紗莉ちゃんのジャングル事務遊び  』 

写真 2013-11-25 14 48 51
『  Paul Kleeの模写 』

写真 2013-11-25 14 48 58
『 つぼ 』

写真 2013-11-25 14 49 06
『 湯上りの一杯 』

写真 2013-11-25 14 49 12
『 タイの花 』

写真 2013-11-25 14 49 19
『 中秋の名月 』

icon2 icon2 icon2 icon2 icon2 icon2 icon2 icon2

 それぞれ、違った良さがあって素敵な作品ばかりですねicon61icon208

スポットライトを浴びて、作品たちもより生き生きとして見えますflair

これを機に、アトリエの展覧会に出品をしてみたり
お気に入りの作品には額を付けてあげても良いかもしれないですね!

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】 絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com

和水彩ブログ☆和水彩クラス展開催中!!

2013.11.06
アトリエ・オモ3icon51

icon52和水彩クラスブログicon52

オモ3エントランスでは、只今 「和水彩クラス展」 を開催中!icon213

じゃん!

写真 2013-11-04 18 10 09写真 2013-11-04 18 10 23

和水彩クラスが始まって約3か月が過ぎました。
順調に、素敵な作品がたくさん生み出されていきますicon208
今回は、そのほんの一部ではありますが、
ご本人たちに選んで頂いた自慢の作品たちをお借りしましたicon218

写真 2013-11-04 18 10 30

写真 2013-11-04 18 08 57 
「雀」 Iさん         「菊」 Iさん

写真 2013-11-04 18 09 09
「雀」 Sさん        「ホウボウ」Iさん

写真 2013-11-04 18 09 18
「秋桜」 Yさん      「秋刀魚」Sさん

写真 2013-11-04 18 09 27

「柿」 Yさん      「海老」Yさん

写真 2013-11-04 18 09 35     
「柿」 Hさん       「雀」 Hさん

写真 2013-11-04 18 09 51
「方々」 Aさん

写真 2013-11-04 18 10 00
「葡萄」 Sさん

和水彩は一日で気軽に描けて、
かつそれぞれの描き方の個性がいきいきと画面に現れるので
同じモチーフを描いていても作品たちは個性豊かです。

それぞれの良いところをお手本にしあいながら
和気あいあいと、いつも描いていますicon5icon6icon209

チャレンジしてみたい方はお気軽にお問い合わせください!

icon1icon1icon1icon1icon1icon1icon1 icon1icon1icon1icon1icon1icon1icon1

★11月和水彩クラスモチーフ★
11/11(月):紅葉 *楓などの葉
11/18(月)年賀状 *馬(干支)
 

★12月和水彩クラスモチーフ★
11/25 年賀状 *お正月飾りなど
12/2 クリスマス飾り
12/9 水仙
12/16 柚子

icon1icon1icon1icon1icon1icon1icon1 icon1icon1icon1icon1icon1icon1icon1
fuji【和水彩クラスで年賀状を描きませんか???】fuji

和水彩クラスでは、11/4(月)のクラスから
普段のモチーフ以外にも 年賀状 を描くお手伝いもさせて頂けることになりましたicon85icon208
ハガキも販売いたしますので手ぶらでご参加可能。
是非、来年の年賀状は 和水彩年賀 を出してみましょうhorsedash

icon1icon1icon1icon1icon1icon1icon1 icon1icon1icon1icon1icon1icon1icon1

icon85【和水彩クラス展開催中】icon61

オモ3エントランスでは、 和水彩クラス展 を開催中☆
今までに、クラスの皆さんにお描き頂いたさまざなま素晴らしい作品のうち
ご本人たちの選りすぐり作品をお借りしています☆
観ているだけで楽しくなってしまう作品ばかり!
是非、和水彩の世界をご堪能くださいませ。11/23(土)までicon213

icon1icon1icon1icon1icon1icon1icon1 icon1icon1icon1icon1icon1icon1icon1
描いてみたい!という方は追加レッスン等で
ご予約お待ちしておりますicon17icon200
ぜひぜひ、一緒に和水彩を描きましょうicon84icon206
分からないことがありましたらアトリエまでお問い合わせ
もしくはスタッフまでお尋ね下さい。
和水彩クラス詳細↓

絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】

 絵画教室アトリエ・エビス 

初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com

 

静物クラスブログ☆中島講師クロッキー展

2013.10.28

アトリエ・オモ3icon51

icon52静物クラスブログicon52

10/28(月)より、中島講師による「 クロッキー展 」開催中です!!

木炭でモノトーンに表現されたものから、
水彩で彩られたもの、いろいろと展示されています。

普段、クロッキー会では他の方の作品をまじまじと見れないので
先生の作品を見れるのは、とてもよい機会!

「こんな表現ができるんだ!」
「この画材も使ってみよう」
「あんな構図もすてきだな・・・」

いろいろな発見があるはず。
クロッキー経験者の方も、初心者の方も。
是非、じっくりとご高覧下さいませ!!

       写真 2013-10-28 17 31 57 写真 2013-10-28 17 31 45

 

写真 2013-10-28 17 30 31

写真 2013-10-28 17 30 45

木炭
+
クロッキー帳

写真 2013-10-28 17 30 55

木炭
+
クロッキー帳

写真 2013-10-28 17 31 05

木炭・蛍光ペン
+
クロッキー帳

写真 2013-10-28 17 31 12

水彩
+
画用紙

写真 2013-10-28 17 31 20

水彩
+
画用紙

写真 2013-10-28 17 31 27

水彩
+
画用紙

いかがでしょうか??
ぜひぜひ、参考になさってくださいねicon213

いままでクロッキーをやったことない方も、
これをきっかけにチャレンジしてみては??

 姉妹校のアトリエ・エビスでは
毎週木・金・土にクロッキー会を行っております!!
アトリエ・エビスクロッキー会

初めての方には、 「講師と一緒にクロッキー会」 がおすすめ!
11月の講師と一緒にクロッキー会は・・・!

 11/7(木)19:00~21:30
テーマは「動作する身体」
担当:川嶋講師

今回は「何かをしている最中」でポーズを固定します。
『そのとき』、衣服の下の身体はどのようなかたちになっているのか?
普段とは違ったポーズらしからぬポーズをお楽しみ下さい。

詳細はこちら!!クロッキー会ブログ

 

絵画教室アトリエ・オモ3

ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230 
mail:info@artomo3.com

【姉妹校】 絵画教室アトリエ・エビス 
初心者からベテランまで。 
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。 
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F 
tel: 03-3719-4920 
mail:info@atebis.com