イベントや展覧会情報について随時更新中♪アトリエの最新情報はこちらでチェック!

渡辺豊先生の個展が始まる

2010.09.08

 

渡辺豊先生の個展始まる!

 

2010年 09月 07日
渡辺 豊「残響の色 空気の輪郭」展 板室温泉・大黒屋にて開催中!
9月1日より、栃木県那須塩原の板室温泉 大黒屋にて、渡辺 豊「残響の色 空気の輪郭」展が始まりました!
新旧交えた絵画シリーズに加え、今回作家にとって初めての試みとなる立体作品2点を展示しています。


渡辺豊さんの描く風景には、自然と人工物、空想と体験、記憶と現実がひとつのイメージの層となって表現されています。


特な色使いの絵画作品は、誰もが実感しているはずの、場の変化への感覚を具現化させたものです。慣れ親しんだ場所が何らかの理由で更地になってしまった時
に、私たちはかつてその場所にあった物や建築物の姿を想起させられます。都市に限らず、そういった「場所」の変化に気づき、立ち止まる人が向ける視線は、
現在と過去の事柄や記憶が入り交じった、混沌とした風景を見ていることでもあるのです。具象とも抽象とも受け取れる複雑な画面からは、私たちの目を色彩の
樹海に誘い込んでいるようでもあります。

保養とアートの宿、板室温泉・大黒屋



エントランスには、より大胆に進化した新作ペインティングがお出迎え。


遊び心満載の、カラフルで可愛らしい立体作品。隣に生けてある植物とのバランスが絶妙です。


展示スペース


サロンスペース。こちらにも立体作品が展示されています。


下見に訪れた際に、展示スペースから見える庭園や自然とどう関わりを持てるか、という意識から生まれた立体作品(手前)と新作ペインティング(奥)。それぞれ異なったアプローチの結果が、お互いを影響し合っているのが面白いです。





大黒屋の室井代表(左)と渡辺豊さん(右)。
「立体や絵の中で何かを発見する楽しみが、そのまま現実を見つめ直すことのきっかけになってくれれば」と渡辺さんは語ります。


普段、ギャラリーで絵をみるのとはまた違った体験ができるのも大黒屋ならではの醍醐味です。
展覧会は9月29日まで。是非この機会にお出かけください!
展覧会の詳細はこちらへ!→板室温泉 大黒屋
小山登美夫ギャラリー
# by tkgallery | 2010-09-07 04:19 | 個展

静物クラスの作品紹介☆中島クラス

2010.09.02

地田賢八さん

タイトル「静物」

地田さんの作品

ひとことコメント

始めての油絵で右も左も分からない状態でしたが、
楽しんで描くことが出来ました。
空いた時間で油絵を描いています。

中島先生のコメント

ずっと真剣にデッサンをしていた事が、
油彩になってとてもよく活かされたと思います。
タッチの一つ一つも生き生きとしていて、
まさにフレッシュな一枚となりましたね!
色もとても美しいと思います。


絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
絵画教室アト リエ・エビス
デッ
サン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。

所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:
03-3719-4920
mail:
info@atebis.com

日本画クラスの作品紹介☆遠藤クラス

2010.08.31

村松 彩美さん(遠藤クラス)

タ イトル「スカシユリ」


村松さんの作品

ひとことコメント
日本画は何もかも初めてで、最初は戸惑いましたが、
先生のおかげでとても楽しく、鮮やかに描けたと思います。
最後に捺した落款作りも楽しかったです。

遠藤先生からのコメント

スカシユリの瑞々しい爽やかな印象を上手に描き出されていますね。
迷いなくすっと引かれた線が潔く魅力的です。
落款のデザインも作品に合わせて工夫されたのが良いですね。

 

本田あす香さん(遠藤クラス)

 

タイトル「バラ」

 

本田さんの作品


ひとことコメント

初めての日本画として、バラを選んで、その難しさに少し後悔しましたが、
先生に指導いただき、完成できました。
西洋画とは違い、細部を表現するよりはイメージを大きく表現することを学びました。

遠藤先生のコメント

日本画の画材は馴染む迄に時間がかかりますが、
丹念に重ねて行く時に思い掛けず魅力的な効果が現れます。
基本を大切にじっくり取り組まれた良さが出てらっしゃいますね。


宮田沙織さん


タイトル「蓮」

宮田さんの作品


ひとことコメント

彩色がとても楽しかったです。
思い切りよく描けました。

遠藤先生のコメント

モチーフから開発された印象(イメージ)を自由にリズミカルに描かれていて、
拝見していてとても楽しいですね。
様々な絵肌(マチエール)も熱心にご研究されてました。

 


絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
絵画教室アト リエ・エビス
デッ
サン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。

所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:
03-3719-4920
mail:
info@atebis.com

静物クラスの作品紹介☆川嶋クラス

2010.08.29

中森 麻保さん(川嶋クラス)

タ イトル「置物とレモン」

中森さんの作品

ひとことコメント

大好きな絵を始めて3ヶ月。
毎週が楽しくて仕方がないです。
この作品は、初め浮き上がったような絵だったのですが、
完成してみると、自分の絵ではないような感覚になり、
ただただ感動です!!
これからも大好きな絵を追求していきたいです!

川嶋先生からのコメント

一枚一枚、確実にステップアップしていた中森さん、
この絵で更に大幅にステップアップしましたね。
どんどん上達して行く姿は見ていて
こちらも嬉しくなってしまいます。
これからもどんどんいろいろな絵にチャレンジしてください。



〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com


絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com


【姉妹校】
絵画教室アト リエ・エビス
デッ
サン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。

所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:
03-3719-4920
mail:
info@atebis.com

静物クラスの作品紹介☆川嶋クラス

2010.08.03

里見 知香さん(川嶋クラス)

タ イトル「海辺のフレンチブル」


里見さんの作品

ひとことコメント

高校生以来の油絵が
楽しくて楽しくて毎週オモに来る日を
待ち遠しく思っています。
これからもよろしく

川嶋先生からのコメント

いつも楽しそうに描いている里美さん
僕のほうも、うきうき楽しく里美さんの絵の完成を楽しみにしています。
白いフレンチブルドッグの色を丁寧に複雑に作っていき、
とても見ごたえのある絵になったと思います。
動物画の達人を目指して頑張ってください!

絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
絵画教室アト リエ・エビス
デッ
サン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。

所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:
03-3719-4920
mail:
info@atebis.com

静物クラスの作品紹介☆中島クラス

2010.07.28

NAOさん(中島クラス)

タ イトル「オーム貝」

NAOさんの作品

ひとことコメント
形をとることに苦手意識があったのですが、
毎回先生からピンポイントで分かりやすいアドバイスをいただき、
ずいぶん苦手意識がうすれてきました。これからも楽しみながら描いていきたいです。

中島先生からのコメント
もともと描く力をお持ちだったと思うのですが、
単純な見方、描き方をせず、とても丁寧に理解しながら描いていただいているので、
とても深い、味わいのあるデッサンになったと思います。
今進行中の水彩にも、もちろん活かされていますね!

絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
絵画教室アト リエ・エビス
デッ
サン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。

所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:
03-3719-4920
mail:
info@atebis.com

OMO3の夕暮れ

2010.07.18

 

OMOに来てはや4ヶ月。
今日の教室は2Fも使って賑わっています。
だんだん皆さんもペースが出来てきていい感じですね。
それにしても暑い・・・暑い・・・

ふと夕方になって2Fのベランダに出てみると
思いがけない夕陽に出会うことがあります。

ここで、「ビールが飲みたい・・・」オモ造のつぶやき・・・
 
              

そんなこんなしていたら、西の空が~きれい!     
ラフォーレの明かりと、新宿のビルが見えます。  

振り返ると東の空が真っ青になりました。
AOビルとセントジョーンズ教会に明かりがともってきました。

ああ、今日も一日終わりですね~。お疲れ様。

静物クラスの作品紹介☆渡辺クラス

2010.07.17

佐藤一江さん(渡辺クラス)


タ イトル「セキセイインコとアーティチョーク」

佐藤さんの作品


ひとことコメント
じっくりと静物画をかくのは初体験でしたが、
先生のおかげで悩みながらも完成することが出来ました。
素敵な空間で集中する時間はよい気分転換になってます。

渡辺先生からのコメント

着実にデッサンの技術を上げてからのアクリル画作品です。
デッサンの基礎力を使いながらも、アクリル絵具の様々な
扱い方を試した事で、深みのある作品となっています。
淡い色調ながら、アーティチョークの存在感が見事です。
他の素材も扱いつつ、一番会う画材が見つかるといいなと思います。
 
絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001
東 京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

【姉妹校】
絵画教室アト リエ・エビス
デッ
サン・油絵・日本画等楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。

所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax:
03-3719-4920
mail:
info@atebis.com

 

「透け物を描く」ワンポイントレッスン

2010.07.10

本日土曜日川嶋陽介先生のクラス。

ガラスの描き方お悩み中の会員さんに、講師が描いて実践指導。

 

「ここはこうして、こうやって描くんですよ~」
「映りこんでいるものはしっかり描くんですよ。僕がガラスにうつっているでしょ、
ここもこうやってはっきりと描いて・・。」等々

「フム~な~るほど」「は~そうか~」と感心しながら・・・

あれ!
ものの10分くらいで見事透明なワイングラスが描けました。
実践して見せてもらうと、納得間が違いますね。

赤りんご 絵画教室アトリエ・エビス 赤りんご
デッサン・油絵・水彩・日本画など、楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001

京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com

8 月お盆休みワークショップ お申込み募集☆

2010.07.09
8
月お盆休みワークショップのお知らせ


んにちは、お盆休みまであと約一ヶ月☆
みなさん、お休みの予定はきまりましたか?

今年は絵画教室アトリエ・エ
ビス
と姉妹校の絵画教室アトリエ・オモ

合同で初めてシリーズの「日本画」と「油絵」を開催します。

はじめての日本画はじめての油絵

—————————————————————–
 
はじめての日本画
夏野菜を描きます。終
わったあとでそのお野菜を食べましょう♪
初めての方も安心して学ぶことができます。ぜひご参加ください。

開催日:2010年8月14
または15日(

(※
お好きな日程をお選びください。ただし、先着順で締め切らせていただきます。)
時 間:10:00~17:00
場 所:絵画教室アトリ
エ・オモ3

担 当:近藤講師(サブ:遠藤講師/岡野講師)
定 員:各16名
会 費:アトリエ会員 ¥12,700-(一
般 ¥16,700-)
    (画材・テキスト代として5000円。その他昼食、パーティーフード・ドリンク料が含まれます。)

持っ
てくるもの:エプロン(お持ちでない方は汚れてもいい服装でいらしてください)

—————————————————————–
 
はじめての油彩~画家の食卓~
ピカソやボ
ナール、セザンヌなど、有名な画家の食卓を再現します。
油彩も学べて、当時の画家の気分も感じることができる企画です。
キャンバス張りか
らレクチャーいたします。

開催日:2010年8
15日(

    
時 間:10:00~17:00
場 所:
画教室アトリエ・エビス

担 当:河内講師
定 員:22名
会 費:アトリエ会員 ¥8,000-(一般 ¥9,000-)
   (画材・オリジナルテキスト代、アフター・パーティー代が含まれます。)

持ってくるもの:エプロン(お持ちでない方は汚れてもいい服装でいらしてください)

—————————————————————–

WS
お申し込みはコチラ→http://www.atebis.com/postmail/postmail.html

「初
めてシリーズ」では、各担当の講師がオリジナルのテキストを配布いたします。
アトリエでファイルをお配りしますので、そのファイルに綴じて

なたの
リジナルテキストブック
作っていってください。
今年度は、たくさんの画材をマスターしていきましょう!

—————————————————————–
赤りんご 絵画教室アトリエ・エビス 赤りんご
デッサン・油絵・水彩・日本画など、楽しくのびのびと描くことができる絵画教室です。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel.fax: 03-3719-4920
mail: info@atebis.com

【姉妹校】
絵画教室アトリエ・オモ3
〒150-0001

京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail: info@artomo3.com