アトリエ・オモ3
和水彩クラスブログ![]()
アトリエ・オモ3月曜日和水彩クラス、
第8回目のレポートです!!
今日のモチーフは・・・ 『 菊 』 ![]()

*遠藤先生参考作品!
和の花、菊を、筆さばきに変化を付けて…
見事に描き上げた一点!
-----------------------
さあ、会員の皆さまもチャレンジです☆★
Aさん、Iさんと日本画クラスのAさんがご参加☆
Aさんの作品


おおー構図も美しく入っています!
葉の動きや花の変化のある形。。。
素晴らしい一枚


おおー構図も美しく入っています!
葉の動きや花の変化のある形。。。
素晴らしい一枚
Iさんの作品



和水彩2回目のIさん。
墨の濃淡が美しく、色がとても綺麗
花も活き活きと描かれています
Aさんの作品![]()
![]()

日本画クラスではベテランのAさん。
さすがの描きっぷりです
葉に入れた緑青(エメラルドグリーン)が
葉に入れた緑青(エメラルドグリーン)が
きいています

午後くらすの集合写真

できあがりに笑顔がこぼれますね
夜間のクラスではおなじみSさん
とYさん
がご参加
Sさんの作品


和水彩ではおなじみの顔、Sさん
Sさんは赤い菊も一緒に構成されました!
二つ押したハンコもすてき
Yさんの作品


左にの作品は画帖(墨専用のスケッチブック)
右のものは小さなスケッチブックにさらりと描かれました
小さいものも、絵手紙風で素敵です
誰かに秋のお手紙を出してみては?
小さいものも、絵手紙風で素敵です
誰かに秋のお手紙を出してみては?

3人でパチリ。お疲れ様です![]()
今日はすてきな菊作品がたくさん出来上がりました![]()
-----------------
秋分の日とは良く云ったもので、 昨日はすっかり秋めいて涼しくなりました。
道行く人の中に菊や竜胆の花束を手をされている方をちらほら見掛 けました。
お彼岸のお墓参りに行かれるのでしょう。
お彼岸のお墓参りに行かれるのでしょう。
…
菊は「四君子」という水墨画の代表的な古典技法の一つでもあり、
午後クラスの方は作例を横に置いて臨書したり、
夜クラスの方は目の前の花をじっくりご覧になってあれこれ研究さ
溜め塗りでシルエットを強調してみたり、
-----------------
次回の9/30(月)の和水彩クラスでは
秋桜(コスモス)を描きます☆

描いてみたい!という方は追加レッスン等で
ご予約お待ちしております

ぜひぜひ、一緒に和水彩を描きましょう

分からないことがありましたらアトリエまでお問い合わせ
もしくはスタッフまでお尋ね下さい。
和水彩クラス詳細↓




























絵画教室アトリエ・オモ3
ちょっとオシャレでプレミアムなスクール。
日本画・静物(油彩・水彩・デッサン)クラス。
住所:〒150-0001東京都渋谷区神宮前5丁目6-13ヴァイス表参道3-A
tel: 03-6311-0230
mail:info@artomo3.com
【姉妹校】
初心者からベテランまで。
静物・人物・クロッキー会・ジュニアクラス。
明るくのびのび描けるアトリエ。
住所:東京都渋谷区恵比寿南1-13-10 ピオスコート1F
tel: 03-3719-4920
mail:info@atebis.com






